反射プローブスタンド

- Compatible with Fiber Probes with Ø1/4" Sample Legs or SMA Connectors
- Hold Fiber Ends at 90° or 45° with Respect to the Sample
RPS-SMA
Adjustable SMA
Probe Stand
RPH-SMA
Compact SMA
Probe Holder Stand
RPH
Compact Ø1/4"
Probe Holder Stand
Application Idea
RPS Ø1/4" Probe Stand Holding
a Ø1/4" Reflection Probe for a
Diffuse Reflection Measurement

Please Wait
特長
- Ø6.35 mmプローブまたはSMAコネクタで最大3つのファイバーバンドルまたはケーブルをしっかり固定
- ファイバを試料に対して45°または90°の位置に保持
- 拡散反射や鏡面反射の分光法用に設計
このファイバープローブホルダは、Ø6.35 mmプローブまたはSMAコネクタ付きのファイバーバンドルやケーブルを試料の近くに保持します。 このホルダは、調整が容易で測定中にファイバが動くことがありません。 当社の反射/後方散乱バンドルプローブをはじめとするファイバープローブを、鏡面反射分光法においては垂直に、拡散反射分光法においては45°で固定します。RPS-SMAおよびRPH-SMAの45°の(ファイバ取付け用)バルクヘッドは2つ付いているので、2本のファイバーパッチケーブルを45°の入射角で鏡面反射率測定に使用することが可能です。
反射分光法への応用
当社でご用意している反射分光プローブと、CMOS分光器、ランプ光源(広帯域光源)および下記でご提供しているファイバープローブホルダを用いて拡散反射、鏡面反射、色測定ができます。
分光器
当社では可視(VIS)域、近赤外(NIR)域、ならびにUV~近赤外(NIR)域で使用できるCMOS分光器を各種取り揃えております。広帯域対応分光器CCT10のスペクトル域は、200~1000 nm、分解能は2.0 nm以下です。分光器CCT11は350~700 nmのスペクトル域で動作し、分解能は0.5 nm以下、CCT12は500~1000 nmのスペクトル域で動作し、分解能は0.6 nm以下です。
光源
タングステンハロゲンファイバ出力光源SLS201L/Mは、360~2600 nmで2796 Kの黒体放射型スペクトルを出力し、アクティブ制御の安定化によってスペクトルならびに強度の低ドリフト化を実現しています。また、ファイバ出力型グローバー光源SLS203F/Mはファイバ出力も可能で、色温度は1500 K、波長域は500~4500 nmとなっています。また当社では、ピーク波長や広帯域の白色発光スペクトルから選べるファイバ出力型LEDのほか、高強度の単一波長から選べるファイバ出力型レーザ光源も取り揃えております。

ホルダーブロックRPHを用いた45°での拡散反射測定
反射プローブファイバーバンドル
当社では高OHおよび低OHのマルチモードファイバを用いた反射プローブをご用意しており、それらはそれぞれ波長域250~1200 nmおよび400~2400 nmに対応しています。プローブのサンプリング用アームの先端には、Ø6.4 mm(Ø1/4インチ)プローブまたはSMA905コネクタが付いています。また、Ø6.4 mm(Ø1/4インチ)プローブとSMA905コネクタ用フェルールを用いたプローブには、分光器用アームの先端が線形状に配列されたファイバーバンドルの製品もございます。これにより、試料が低反射の場合に、線形状配列によって分光器との結合効率を向上させることができます。詳細は、「バンドルとケーブル」タブをご覧ください。
反射プローブバンドルによる同軸照明を必要としない場合は、SMAコネクタの付いた個別のファイバーパッチケーブルやバンドルを用いて、試料の照明と信号の収集を行うことも可能です。当社のコアの大きな円形状マルチモードファイバーバンドルを用いると照明強度を大きくできます。一方、1本のSMA端子付きマルチモードパッチケーブルを用いると、精密な照明をしたり、ファイバ出力型レーザに接続したりするのに便利です。当社では、分光器の信号強度を高めることができる円形状-線形状変換ファイバーバンドルもご用意しています。
反射プローブホルダ
当社では、ファイバープローブを試料に対して90°または45°の角度で精密かつ安定に設置するために、ファイバープローブスタンドRPSおよびRPS-SMAをご用意しております(RPS-SMAは上の写真参照)。プローブホルダのアーム(別売りもしています)は、Ø12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストを使用して他のオプトメカニクスのセットアップに組み込むことも可能です。また、 プローブホルダRPHおよびRPH-SMAのブロックは試料の上に直接置けるため、ファイバの先端を表面近くに置くことができ、またテスト領域を周囲の明かりから遮断することができます。
Posted Comments: | |
No Comments Posted |


Click to Enlarge
ファイバーホルダーアームRPA-SMAの裏面

Click for Details
90°の鏡面反射測定

Click for Details
45°の拡散反射測定
- Ø6.4 mmまたはSMAコネクターサンプリングプローブ端をしっかり固定
- プローブを試料に対して90°または45°に向けます
- 調整可能な高さアームにより高さ55 mmまでの試料に対応
- Ø152.4 mmのベース部分にはグリッドと同心円の刻印
- 交換用のアームもご用意しております
調整可能ファイバープローブスタンドRPSおよびRPS-SMAは、それぞれØ6.4 mm(Ø1/4インチ)のファイバーバンドルプローブ、SMAコネクターファイバーバンドルプローブを試料の上に、拡散反射測定では45°、鏡面反射測定では90°で固定できるよう設計されています。各スタンドはファイバーホルダーアーム(別売りもあり)、ミリ単位で高さ目盛が刻印されたØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポスト、ならびに同心円とグリッドが刻まれたØ152.4 mmのベース部分から構成されています。 スタンドRPS-SMAおよびアームRPA-SMAの90°のマウントでは、1番右の写真で見られるように、プローブの端がアーム底面にぴったり合わさっているので、マウントが試料と直接接触することができます。また、45°の(ファイバ取付け用)バルクヘッドは2つ付いているので、2本のファイバーパッチケーブルを45°の入射角で鏡面反射率測定に使用することが可能です。
Ø6.4 mmサンプリングプローブ端は、つまみネジTS25Hを用いてアームRPAに位置固定し、SMAコネクターサンプリングプローブ端は、アームRPA-SMA上面のバルクヘッドにネジ締めします。 つまみネジTS25Hにはバネで伸縮式のDelrin®†チップが付いており、アームの高さは、このつまみネジを使用して調整可能です。 アームの位置を最終調整する際、チップのバネの力がアームを所定の位置に保持するので正確な高さ調整が可能となります。 スタンドRPSをご利用になる場合、高さ55 mmまでの試料は付属のポストで対応できます。 また、スタンドRPS-SMAは、高さ60 mmまでの試料に対応できます。それ以上の高さの試料については、より長いØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストに交換するだけで簡単に対応可能になります。 ポストはベースの裏面にあるM6キャップスクリュによってベースに固定されています。キャップスクリュは5 mmボール(六角)ドライバによって取り外しが可能です。
ポストホルダーアームRPAおよびRPA-SMAは交換品を別途ご用意しております。 アームはØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストに取り付け後、カスタム仕様のオプトメカニクスのセットアップ内のØ6.4 mmプローブ、またはSMAコネクタを接続したファイバを取り付けるためのマウントとして使用することも可能です。
†Delrin®はDuPont Polymers社の登録商標です。


Click to Enlarge
マウントRPH-SMAを使用した拡散反射測定

Click to Enlarge
Ø6.4 mm(Ø1/4インチ)プローブホルダRPHを使用した鏡面反射測定

Click to Enlarge
RPH-SMAの裏面

Click to Enlarge
RPHの概略図
- ファイバープローブを試料に対して90°または45°で固定
- ホルダーブロックを直接試料の上に置くことで平面の反射率や色を測定
Ø6.4 mm(Ø1/4インチ)ファイバープローブ用ホルダーブロックRPHを使用して、ファイバーバンドルの先端を直接試料の上に置くことができます。 内孔を塞ぐことで、マスキングテープを使わずにバックグランド光を遮断することができます。 プローブを試料に対して45°または90°で固定できるよう2つのポートが利用できます。 プローブは2つあるつまみネジTS25Hのうちの1つを使用して、様々な高さで固定できます。プローブの先端をブロックを貫通、もしくはブロック底面の位置まで挿入しないでください。試料に触れ、ファイバの端面が損傷する場合があります。
ファイバープローブ用ホルダーブロックRPH-SMAは、バックグランド光を遮断しながらコネクタSMA905付きのファイバ先端部を試料から12 mmの位置に設置することができます。 使用の際には、RPH-SMAの裏面にある出射ポート(上の写真参照)を測定部位に置きながら直接平坦な試料の上に置きます。 ブロックには3つのSMAコネクターバルクヘッドと、2つの脱着式バルクヘッド用キャップCAPN1(キャップは下記にて別売しています)が付いています。 キャップは測定中に使用していないSMAポートにかぶせ、室内の迷光を遮断する目的で使用できます。 45°の(ファイバ取付け用)バルクヘッドは2つ付いているので、2本のファイバーパッチケーブルを45°の入射角で鏡面反射率測定に使用することが可能です。
上に掲載されているRPHの概略図およびRPH-SMAの裏面写真のように、どちらのホルダーブロックも45°および90°のポートは1つの出力穴を共有しています。