超高速増幅フォトディテクター

- Models Cover Wavelengths from 700 to 1650 nm
- Internal Multimode or Single Mode Fiber with FC/PC Connector
- Maximum Bandwidth of 10 GHz, 25 GHz, 38 GHz, 40 GHz, or 42 GHz
RXM10DF
Multimode, 10 GHz,
700 - 870 nm
RXM40AF
Single Mode, 40 GHz,
1250 - 1650 nm
Input Panel of the RXM25AF 25 GHz Single Mode Receiver

Please Wait

Click to Enlarge
RXMシリーズモデルはそれぞれ仕様の波長範囲(上のグラフの濃い色塗りつぶし部分)用に設計されており、この範囲よりも短い波長(上のグラフの薄い色の塗りつぶし部分)の入力光も応答しますが、性能は低くなります。
特長
- ハーメティックシール型GaAsまたはInGaAs増幅PDモジュール
- 内蔵ファイバは2種類ご用意
- マルチモードファイバOM4(コア径Ø50 µm)
- シングルモードファイバSMF-28
- 2.92 mm(K)コネクタよりAC結合RF出力信号
- 10 GHz増幅フォトディテクタRXMシリーズ:非反転出力
- 25 GHz、38 GHz、40 GHzおよび42 GHz増幅フォトディテクタRXMシリーズ:反転および非反転出力
- DC光電流モニタが内蔵
- ディスプレイにデジタル表示
- SMAコネクタよりアナログ出力
- 当社の製品組み込み用PDモジュールの筐体付きモデル
RXMシリーズの超高速増幅フォトディテクタは、幅広い波長範囲に対応し、シングルモードおよびマルチモードのファイバに結合しています。各ディテクタのコアとなるのは、ファイバ結合のハーメティックシール型PDモジュールです。モジュールは剛性のあるアルミニウム製筐体に組み込まれているため、手軽に使用できます。筐体には電流モニタ回路とDC光電流値を表示するデジタルディスプレイが組み込まれています。
当社のマルチモードディテクタには、コア径 Ø50 µmのOM4マルチモードファイバ(当社のグレーデッドインデックスマルチモードファイバ GIF50E)、シングルモードディテクタには、コア径Ø9 µmのSMF-28シングルモードファイバが使用されています。光はナローキーのFC/PCコネクタから入力されます。FC/APCコネクタ付きのカスタムユニットもご提供可能です。ご要望の際は当社までご連絡ください。当社のシングルモードディテクタはシングルモードファイバーパッチケーブル向けです。マルチモードディテクタは、マルチモードまたはシングルモードファイバーコネクタからの入力光に対応し、調査用や商用の汎用計測機器としてお使いいただけます。当社では、光ケーブルを異なる種類のコネクタに接続するためのコネクタ変換ケーブル(ハイブリッドパッチケーブルをマルチモード またはシングルモード)の両方でラインナップしています。また、モード分散を低減するためのグレーテッドインデックスマルチモードパッチケーブルもご用意しています。
RF信号はメス型の2.92 mm RFコネクタから出力可能です。出力は適切なマイクロ波ケーブルまたはアダプタを使用して計測機器に接続することができます。差動出力のデバイス(25 GHz、38 GHz、40 GHおよび42 GHzのRXMシリーズ)については、入力部の一方が反転、もう一方が非反転増幅です。各出力部にはラベルが付いています。RFコネクタを1個のみ使用する場合には、使用しないポートに50 Ωターミネータでキャップをしてください。ターミネータは各フォトディテクタに2個付属しています。RFポートはどちらも同時にご使用いただけます。DC光電流測定値はデジタルディスプレイでご覧いただけます。また入力パネルのSMAジャックは、アナログ電流モニタ信号を出力します。機能と操作の詳細については「使用方法」タブをご覧ください。
25 GHzと40 GHz増幅フォトディテクタには、4段階あるいは8段階の設定があるピーキング調整アジャスタと、16段階の設定がある利得アジャスタが付いています。38 GHzと42 GHz増幅フォトディテクタには利得アジャスタのみが付いています。利得の調整により入力信号に対する出力振幅が変わり、ピーキング調整により周波数応答の形状が変化します。ピーキング値が高くなると、高周波における振幅率が高くなります。この2つを調整することにより、特定の用途に合うようにディテクタの性能を最大限に引き出すことができます。
RXM38AFとRXM42AFは同じ増幅器を使用していますが、フォトダイオードは異なります。38 GHzのフォトディテクタは、他の製品よりも高い感度を有しますが、帯域幅は狭くなっています。これに対してRXM42AFは、広い帯域幅を有しますが、感度は低くなっています。RXM40AFは、RXM38AFやRXM42AFに比べて大きな出力振幅を示します。しかし、RXM38AFとRXM42AFは、周波数応答性のロールオフが滑らかで、低ノイズであり、利得の関数としての周波数応答の変化が少なくなっています。
各超高速フォトディテクタRXMシリーズには、mini-B USBプラグ付きの電源アダプタと、筐体の側面にスナップオン式で取り付け可能なブラケット(10 GHzのデバイスにはブラケットECM100、25 GHz、38 GHz、40 GHz、42 GHzのデバイスにはブラケットECM175)が付属します。ブラケットにはM4用ザグリ穴があり、ポストなどのM4ネジ穴付き部品の取り付けが可能です。
アイコン等について | |
---|---|
![]() | Clicking this icon below opens a window that contains full specifications and performance graphs for each item. |
![]() | 下記の青のInfoアイコンをクリックすると、各製品の詳細仕様と性能グラフがご覧いただけます。 |
クイックスタートガイド

静電気により壊れやすい部品について:RXMシリーズユニット内の部品は静電気に敏感です。電気的な接続を行う前に、必ず取扱者や機器に対して適切な放電防止対策を講じてください。静電気を蓄積する可能性のある同軸接続ケーブルは特に注意が必要です。
フォトディテクタの取り付け:付属の取付クランプ(別売りもご用意、下記参照)にはM4キャップスクリュ(付属していません)に対応するザグリ穴が1つあります。クランプをベースまたはポストにねじ止めしてから、ディテクタの筐体側面にスナップオン式で取り付けます。取り付けられている2 mm固定ネジを使用してロックできます。
RFならびに光電流モニタ出力:図1、4、7のRF出力ポートに取り付けた接続ケーブルと、図2、5、8の光電流モニタ用SMAポートは適切にシールドする必要があります。RXMシリーズユニットのRF出力端子に計測機器を接続するには、当社のマイクロ波ケーブルやアダプタなど適切なケーブルまたはアダプタを使用してください。差動出力のデバイスで、RFコネクタを1個のみ使用する場合には、使用しないポートに50 Ωターミネータでキャップをしてください。ターミネータは各ユニットに2個付属しています。RXMシリーズ超高速フォトディテクタの高速信号を読み取るためには、計測機器には50 Ω入力と適切な帯域幅が必要になります。
光ファイバ入力:入力パワーが最大定格を超えないようご注意ください。10 GHzの増幅フォトディテクタの最大定格は+6 dBm、38 GHzのデバイスの場合は+7 dBm、25 GHz、40 GHz、42 GHzのデバイスの場合は+10 dBmです。光信号を入力するためのFC/PCバルクヘッドコネクタはユニットの入力パネルにあります(位置は図2、5、8を参照)。ファイバーコネクタの先端は接続前に適切なクリーニングが必要です。シングルモードディテクタに接続する入力ファイバはSMF-28あるいは同等のファイバである必要があります。マルチモードディテクタに接続する入力ファイバはOM4やSMF-28、あるいは同等のファイバである必要があります。
DC光電流モニタ:DC光電流は図3、6、9の内蔵型デジタルディスプレイで直接モニタすることができます。また図2、5、8の高インピーダンスSMAジャックからのアナログ電圧出力信号を電圧計で読み取ることでも可能です。電流測定値のデジタル表示は前面パネルのボタンでµAとmAで切り替えが可能です。画面とSMAモニタ出力信号では、若干の相違(仕様範囲内)がある場合があります。デジタルディスプレイでは現在値を1 nAの単位で最大20 mAまで表示し、信号強度に応じて自動的にスケールを変化させていきます。SMAコネクタに出力されるアナログ電圧信号は3.5 VまでのDC光電流の測定値とリニアな関係にあります。電流モニタのトランスインピーダンス利得は光電流200 mV/1 mAです。このリニアな関係性によりSMAアナログ出力信号が示す範囲が決まり、その範囲はデジタルディスプレイよりも狭くなります。
筐体のクリーニング:マイルドなガラスクリーナを染み込ませた柔らかい布を使用してください。クリーナを直接ユニットに吹きかけないでください。
RXM10シリーズの筐体の特長
下記のRXM10AFの特長は、こちらのページでご紹介するすべての10 GHzのデバイスの代表例です。

Click to Enlarge
図1:出力パネル

Click to Enlarge
図2:入力パネル

Click to Enlarge
図3:前面パネル
Label | Feature |
---|---|
R1 | RF Output (Female 2.92 mm, Non-Inverting) |
Label | Feature |
---|---|
L1 | 2.0 mm Narrow Key FC/PC (FC/APC Available Upon Request) |
L2 | SMA Jack; 5 in-lbs Torque Spec |
L3 | Power Switch |
L4 | Mini-B USB Power Jack for +5 VDC Input |
Label | Feature |
---|---|
F1 | Photocurrent Monitor Display (4.5 Characters) |
F2 | Range Toggle Switch |
RXM25シリーズとRXM40AFの筐体の特長
下記のRXM25AFの特長は、こちらのページでご紹介するすべての25 GHzおよび40 GHzのデバイスの代表例です。

Click to Enlarge
図4:出力パネル

Click to Enlarge
図5:入力パネル

Click to Enlarge
図6:前面パネル
Label | Feature |
---|---|
R1 | RF Output (Female 2.92 mm, Inverting) |
R2 | RF Output (Female 2.92 mm, Non-Inverting) |
Label | Feature |
---|---|
L1 | 2.0 mm Narrow Key FC/PC (FC/APC Available Upon Request) |
L2 | SMA Jack; 5 in-lbs Torque Spec |
L3 | Peaking Adjuster |
L4 | Power Switch |
L5 | Mini-B USB Power Jack for +5 VDC Input |
L6 | Gain Adjuster |
Label | Feature |
---|---|
F1 | Photocurrent Monitor Display (4.5 Characters) |
F2 | Range Toggle Switch |
RXM38AFとRXM42AFの筐体の特長
下記RXM42AFの入力パネルと出力パネル、およびRXM25AFの前面パネルの特長は、こちらのページでご紹介するすべての38 GHzおよび42 GHzのデバイスの代表例です。

Click to Enlarge
図7:出力パネル

Click to Enlarge
図8:入力パネル

Click to Enlarge
図9:前面パネル。写真はRXM25AFですが、RXM38AFとRXM42AFも同じです。
Label | Feature |
---|---|
R1 | RF Output (Female 2.92 mm, Non-Inverting) |
R2 | RF Output (Female 2.92 mm, Inverting) |
Label | Feature |
---|---|
L1 | 2.0 mm Narrow Key FC/PC (FC/APC Available Upon Request) |
L2 | SMA Jack; 5 in-lbs Torque Spec |
L3 | Power Switch |
L4 | Mini-B USB Power Jack for +5 VDC Input |
L5 | Gain Adjuster |
Label | Feature |
---|---|
F1 | Photocurrent Monitor Display (4.5 Characters) |
F2 | Range Toggle Switch |
超高速ディテクタRXMシリーズの同梱品

Click to Enlarge
RXM40AFの同梱品
10 GHz RXMシリーズフォトディテクタ
- ハーメティックシール型ディテクターモジュールと電流モニタが内蔵されたディテクターヘッド
- 日本国内用5 V電源、電源プラグ付き
- USB2.0ケーブル、Type-A - Mini-B
- アルミニウム製取付用クランプECM100
- 2.92 mm 50 Ωターミネータ2個
25 GHz、38 GHz、40 GHz、42 GHzのRXMシリーズフォトディテクタ
- ハーメティックシール型ディテクターモジュールと電流モニタが内蔵されたディテクターヘッド
- 日本国内用5 V電源、電源プラグ付き
- USB2.0ケーブル、Type-A - Mini-B
- アルミニウム製取付用クランプECM175
- 2.92 mm 50 Ωターミネータ2個
特注&製品組み込み用途(OEM用途)について
ご用意している標準品や設定機能がご希望の用途に合致しない場合は、当社までご相談ください。特注品や製品組み込み用途(OEM用途)のご要望に対応いたします。
デモ機の貸出し
こちらの製品のデモ機をご希望の場合は、当社までご相談ください。現在国内にデモ機がない場合でも対応させていただきます。

Click to Enlarge
デジタルトランスミッタMX40B
設計、製造および試験
当社の超高速オプトエレクトロニクスのチームは、最大周波数応答70 GHzまでの様々なフォトニクス用途向けの高速コンポーネントおよび機器の設計、開発、製造を行っています。RF/マイクロ波の設計や光学素子、光ファイバ、オプトメカニクスの設計、混合信号を用いた電子機器などに関する専門知識を生かし、高速フォトニクスの分野において多岐にわたる実績を積んで参りました。20,000点以上の製品を手がける垂直統合型企業の1部門として、数多くの機器の販売およびサポートを行い、今後もさらに取扱い製品の幅を広げていく予定です。
当社の標準品および特注品のラインナップには光トランスミッタや変調器ドライバ、コントローラ、ディテクタ、光受信機、パルスレーザ、可変光減衰器、そして様々なアクセサリが含まれます。これ以外の特注品やOEM製品の設計、製造に関するご要望もお待ちしております。当社では主に以下の項目についてご対応可能です:
- 70 GHzまでのディテクタおよび光受信機の設計
- 70 GHzまでの光トランスミッタの設計
- RF/マイクロ波の設計およびシミュレーション
- 光ファイバおよびフォトニクスサブアセンブリの設計
- 70 GHzまでの高速試験
- マイクロアセンブリおよびワイヤーボンディング
- マイクロ波モジュールのハーメティックシール
- ファイバ融着接続
- 特注レーザ刻印
- 品質試験
特注品および標準品の概要
当社の標準品のラインナップには、光トランスミッタや変調器ドライバ、コントローラ、ディテクタ、パルスレーザ、ならびにアクセサリが含まれます。これ以外にも、受信機などの関連製品や標準品のカスタマイズも取り扱い可能です。以下のセクションでは、当社で対応可能な特注品および標準品(内蔵型から部品レベルまで)についての概要を記載しています。
光学装置
幅広いご要望に応えるため、当社では光学装置を部品レベルからご用意しています。トランスミッタには、波長可変レーザ、ドライバ増幅器およびバイアスコントローラ付き変調器、フル制御の光出力機能、直感的なタッチパネルが内蔵されています。波長可変レーザ、変調器ドライバ、変調器バイアスコントローラは個別にご購入いただけます。以下の機器にはフル遠隔制御機能が付いており、PCから送られるシリアルコマンドを用いて対応可能です。
- 70 GHzまでの光トランスミッタ
- リニア(アナログ)およびデジタルトランスミッタ
- 70 GHzまでの電気-光(EO)変換機
- 変調器ドライバ
- 変調器用バイアスコントローラ
- CおよびLバンド波長可変レーザ
内部レーザ光源、動作波長範囲、光ファイバのタイプ、増幅器のタイプなどのカスタマイズも承ります。
光コンポーネント
当社の特注品および標準品の光コンポーネント製品には、モジュール設計とハーメティックシール機能が採用されています。50 GHzまでの周波数応答を有するディテクタや、40 GHz以上で動作する光受信機の開発も行っています。また、関連する製品として、ご要望に応じてカスタマイズ可能な増幅モジュールや、可変光減衰器、マイクロ波ケーブル、ケーブル用アクセサリもご用意しています。
- 50 GHzまでのハーメティックシール付きディテクタ
- 40 GHzまでの光ファイバ用受信機
- 増幅モジュール
- 可変光減衰器
- マイクロ波ケーブルおよびアクセサリ
シングルモードおよびマルチモードファイバ(該当品のみ)、時間または周波数領域での駆動用に最適化されたディテクタなどのカスタマイズも承ります。
自由空間用機器
当社の自由空間用機器には、周波数応答が1 GHz程度のディテクタやパルスレーザが含まれます。様々な幅のナノ秒パルスレーザを発生させるパルスレーザを、幅広い波長と出力パワーのモデルでご用意しております。ユーザ設定可能な繰返し周波数およびトリガ入出力信号が柔軟性を向上させ、電子ディレイライン製品によって実験中に複数のレーザを同期させることができます。当社の標準品のパルスレーザにゲインスイッチングデバイスを適用すると、100 ps領域までのパルスを発生させることもできます。
- パルス幅10 ns(固定)のパルスレーザ
- パルス幅および繰返し周波数を変更可能なパルスレーザ
- NPLシリーズのパルスレーザを同期する電子遅延装置
- 増幅ディテクタ
発光波長、光出力パワー、サブナノ秒のパルス幅など、パルスレーザのカスタマイズも承ります。
Posted Comments: | |
No Comments Posted |


Item #a | Full Specs | Fiber Type | Bandwidth | Wavelength Range | Responsivity | Conversion Gainb | Optical Return Loss (Max) | Noise-Equivalent Power (NEP)c | Current Monitor Outputd |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RXM25DF | ![]() | Ø50 µm MM OM4 | 500 kHz - 25 GHz | 700 - 870 nm | 0.5 A/W | 75 - 4800 V/W | -14 dB | 24 pW/√Hz | 200 mV/mA |
RXM25BF | ![]() | Ø50 µm MM OM4 | 500 kHz - 25 GHze | 750 - 1650 nm | 0.75 A/W | 110 - 7200 V/W | -12 dB | 15 pW/√Hz | |
RXM25AF | ![]() | Ø9 µm SMF-28 | 500 kHz - 25 GHz | 1250 - 1650 nm | 0.75 A/W | 110 - 7200 V/W | -28 dB | 15 pW/√Hz |

Item #a | Full Specs | Fiber Type | Bandwidth | Wavelength Range | Responsivity | Conversion Gainb | Optical Return Loss (Max) | Noise-Equivalent Power (NEP)c | Current Monitor Outputd |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RXM38AF | ![]() | Ø9 µm SMF-28 | 45 kHz - 38 GHz | 800 - 1650 nm | 0.75 A/W | 100 - 3300 V/W | -25 dB | 19 pW/√Hz | 200 mV/mA |

Item #a | Full Specs | Fiber Type | Bandwidth | Wavelength Range | Responsivity | Conversion Gainb | Optical Return Loss (Max) | Noise-Equivalent Power (NEP)c | Current Monitor Outputd |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RXM40AF | ![]() | Ø9 µm SMF-28 | 300 kHz - 40 GHz | 1250 - 1650 nm | 0.7 A/W | 140 - 3650 V/W | -28 dB | 24 pW/√Hz | 200 mV/mA |

Item #a | Full Specs | Fiber Type | Bandwidth | Wavelength Range | Responsivity | Conversion Gainb | Optical Return Loss (Max) | Noise-Equivalent Power (NEP)c | Current Monitor Outputd |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RXM42AF | ![]() | Ø9 µm SMF-28 | 45 kHz - 42 GHz | 800 - 1650 nm | 0.6 A/W | 100 - 2700 V/W | -15 dB | 23 pW/√Hz | 200 mV/mA |


Click to Enlarge
アルミニウム製クランプECM175を使用してØ25.4 mmポストに取り付けられたRXM40AF
- ポスト取付け可能なアルミニウム製クランプ
- 筐体接続用プラスチック製クランプ(1パック2個入り)
- 10 GHzのRXMシリーズの高速ディテクタにはクランプECM100が1個付属
- 25 GHz、40 GHz、42 GHzのRXMシリーズの高速ディテクタにはクランプECM175が1個付属
RXMシリーズの各高速ディテクタには、アルマイト加工アルミニウム製クランプが1個付属します。このクランプは、ディテクタ筐体の底部にスナップオン式で取り付けられ、2 mm六角穴付き固定ネジでフレクシャーロックを締め付けて固定します。 クランプECM100は10 GHzのフォトディテクタ、クランプECM175は25 GHz、40 GHz、42 GHzのフォトディテクタに付属しています。追加用のアルミニウム製クランプ、およびプラスチック製クランプは別売りでご用意しております。これらのクランプは当社のサイドクランプのラインナップの一部で、当社の長方形電子回路用筐体をしっかりと取り付けられるように設計されています。
アルミニウム製クランプ
クランプECM100とECM175の底面にはM4ザグリ穴が1個、ECM225には3個あります。 これらのクランプは、このザグリ穴を用いてØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストやM4タップ穴のある面に取り付けることができます。ザグリ穴を用いたクランプの取付けは、電子回路用筐体を取り付ける前に行う必要があります。筐体がクランプに固定された状態ではザグリ穴が使用できません。
筐体接続用クランプ
ABS樹脂製のクランプEPS175およびEPS225は2個セットでご用意しております。これらは電子回路用筐体の側面にスナップオン式で取付けることができます。どちらのクランプも、同じ幅の2つの電子回路用筐体を結合するように設計されています。


Click for Details
Region-Specific Adapters for DS5
- 5 VDC Regulated Power Supply
- USB Type-A Port
- Compatible with Our DXM and RXM Series of Ultrafast Detectors and Photoreceivers
The DS5 is a 5 V regulated power supply with a USB Type-A female port. It can be used with any USB-compatible device that accepts a 5 VDC output, and is directly compatible with our DXM series of ultrafast fiber optic detectors and our RXM series of ultrafast fiber optic receivers when used with the USB-AB-72 USB cable (sold separately). In addition to the USB-AB-72, we also offer other USB 2.0 cables. A region-specific adapter plug is shipped with the DS5 power supply unit based on your location.