"; _cf_contextpath=""; _cf_ajaxscriptsrc="/cfthorscripts/ajax"; _cf_jsonprefix='//'; _cf_websocket_port=8578; _cf_flash_policy_port=1244; _cf_clientid='9C5111FBA3AC11CF67256A255869037C';/* ]]> */
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カスタムデバイス用小型筐体![]()
ET1 Empty In-Line BNC Feedthrough Housing EEB3311 Customizable Electronics Housing, Blank End Plates EEA14 Customizable Electronics Housing, BNC Connectors EEBFPF2 End Plate with EECEPBNC End Plate with BNC Connector EEET6011 Customizable Electronics Housing, ![]() Please Wait
![]() Click to EnlargeBNCケーブルとFC/PCファイバーパッチケーブルを取り付けたEEB3311 特長
こちらのコンパクトな空の筐体を用いて、フィルタ、分圧器、インピーダンス整合器などの電子回路のほか、溶融カプラやファイバーディテクタなどのファイバーモジュールを、お客様ご自身で作成することができます。 BNCフィードスルー 押出成形アルミニウム製筐体 ![]() Click to Enlarge ゴムベゼルEEERBを取り付けたEEET6011 エンドプレートやネジは、下記の筐体の多くについて追加購入が可能です。ブランクエンドプレートや、メス型BNCコネクタまたはメス型SMAコネクタの付いたエンドプレートは、すべてのサイズの押出成形アルミニウム製筐体向けにご用意しております。また25.4 mm x 57.2 mmのEEBシリーズ筐体用として、FC/PC、FC/APC、SMAファイバーバルクヘッド付きのエンドプレートもございます。 当社ではケースを滑りにくくし、傷から守るための黒シリコンゴム製ベゼルもご用意しております。ベゼルはすべてエンドプレートとケースの間にはめて固定します。筐体を取り付けるアルミニウム製サイドクランプをご用意しております。クランプのM4ザグリ穴により、Ø12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストやM4タップ穴のある面に取り付け可能です。そのほか、1つの筐体の上に別の筐体を取り付けることができるプラスチック製クランプもあり、これはコンパクトなセットアップに便利です。
![]() ![]() Click to Enlarge 外側のシェルを取り外したET1(上)。背面(下側)には書き込み可能なブランクラベル付き。
チューブ型筐体ET1は、片側にオス型BNCコネクタ、反対側にメス型BNCコネクタの付いた、インライン(フィードスルー)BNC構造になっています(右の写真参照)。底面の#2-56ネジを使用して接地することができ、また小型のケース内に少数の標準的な電子部品(抵抗やコンデンサなど)を簡単に収納することができます。右の写真の例では、ET1に標準的な回路素子を用いたシンプルなRCフィルタが組み込まれています。 ET1は小型(10 mm×15 mm)のPCBも収納でき、表面実装型素子を用いればこれに多数の電子素子を実装できます。例えば、当社のローパスおよびハイパスフィルタ(ET1がベースになっています)では、8~15個の電子素子で構成された5次および6次の楕円フィルタが収納されています。筐体の背面には、収納した回路を識別するための書き込み可能なブランクラベルが付いています。寸法の詳細は下記の赤いアイコン( ![]() ![]() Click to Enlarge ケース面にはカスタムデバイス用識別用ブランクラベルが付いています。 ![]() Click to Enlarge エンドプレートを取り外した状態の筐体EEB3311 ![]() Click to Enlarge ケース内寸
こちらは押出成形された空のケースで、ニッケルメッキのエンドプレートが付いています。詳細なケース寸法は下の表内の青いアイコン( 各筐体にはカスタムコネクタ用に加工が可能なブランクエンドプレートが2つ付属しています。エンドプレートに穴を開ける際は、ステップドリルビットのご使用をお勧めいたします。一般的なシングルサイズのドリルビットでは、プレートが変形する恐れがあります。簡単に取外し可能なエンドプレートは、四隅のØ3.2 mm貫通穴を通る#4-40の皿頭プラスネジで固定されています。 追加用のエンドプレートもご用意しています(下記参照)。ブランクエンドプレート、BNCまたはSMAコネクタ付きエンドプレート、そしてFC/PC、FC/APCまたはSMAバルクヘッド付きエンドプレートがご購入いただけます。また、これら筐体に対応する#4-40皿ネジ(型番TF44038)も追加用に上にてご用意しています。ファイバーエンドプレートにはM3ネジ(型番M3BHTF25)が必要です(上記参照)。
![]() ![]() Click to Enlarge 各筐体には取外し可能なパネルが1面あります。 ![]() Click to Enlarge ケース内寸
こちらは押出成形された空の筐体で、ニッケルメッキのエンドプレートが付いています。ケースサイズは下の表内の青いアイコン( 各筐体にはカスタムコネクタ用に加工が可能なブランクエンドプレートが2つ付属しています。エンドプレートに穴を開ける際は、ステップドリルビットのご使用をお勧めいたします。一般的なシングルサイズのドリルビットでは、プレートが変形する恐れがあります。簡単に取外し可能なエンドプレートは、四隅のØ3.2 mm貫通穴を通る#4-40の皿頭プラスネジで固定されています。 こちらの筐体には中のPCBが簡単に調整できるよう、取外し可能なパネルが1面あります。取外し可能なパネルとその反対側のパネルにはスロットが付いていません。こちらの筐体にPCBを配置するときは取外し可能なパネルに対して平行にする必要があります。パネルを取り外すときは、エンドプレートとエンドプレートを固定する4つのネジを取り外してください。エンドプレートを取り外すと、パネルはスライドさせて簡単に取り外すことができます(右の写真参照)。 追加用のエンドプレートもご用意しています(下記参照)。ブランクエンドプレート、BNCまたはSMAコネクタ付きエンドプレート、そしてFC/PC、FC/APCまたはSMAバルクヘッド付きエンドプレートがご購入いただけます。また、この筐体に対応する#4-40皿ネジ(型番TF44038)も追加用にご用意しています(上記参照)。ファイバーエンドプレートにはM3ネジ(型番M3BHTF25)が必要です(上記参照)。
![]() ![]() Click to Enlarge EEA14のスロット付きのメス型BNCコネクタープレートの背面 ![]() Click to Enlarge ケース内寸
押出成形された電子回路用筐体は、25.4 mm x 31.8 mm x 63.7 mmの空のケースで、ニッケルメッキのエンドプレートが付いています。EEA14には2つのメス型BNCコネクタ、EEA17には2つのメス型SMAコネクタが付いています。 ケース寸法は下の表内の青いアイコン( ケース端のエンドプレートは、#4-40の皿頭プラスネジで固定されており、簡単に取り外すことができます。前面には、収納されたカスタム仕様の回路を識別できるように書き込み可能なブランクラベルが付いています。なお、これらの筐体は押出成形されているため、完成品の表面にわずかな傷が付いている場合があります。
![]()
上記の多くの筐体に対応する2.2 mmワイドキー付きFC/PC、2.0 mmナローキー付きFC/APC、またはSMA905のファイバーバルクヘッド付き交換用エンドプレートもご用意しています。取付け可能な筐体については右表をご覧ください。 こちらのエンドプレートは組立て済みの状態でお送りしますが、1つまたは2つのバルクヘッドが付いています。FC/PCおよびFC/APCの場合、FCコネクタ付きのSM600ファイバを使用して635 nmで測定したときの挿入損失は<0.5 dBです。SMAのエンドプレートの場合、コア径Ø200 µmのマルチモードファイバ同士を接続したときの典型的な挿入損失は<1.5 dBです。筐体内にPCBやマウント付きファイバーカプラを収納するために、これらのエンドプレートのコネクタは中心より上側にオフセットされています。 各エンドプレートには、筐体への取り付け用に4本のネジが付属します。予備のM3なべネジ(プラス)は、上記のように25個入りパックで販売しております。このネジは、ET1を除くページ内のすべての筐体にご使用いただけます。 *注:偏波保持ファイバを使用すると、挿入損失は>1.0 dBに増加します。FC/PCアダプタの挿入損失はFC/PCコネクタを使用した場合の値です。これに対してFC/APCアダプタの挿入損失は使用するFCコネクタの種類にかかわらず維持されます。 ![]()
BNCまたはSMAコネクタ付きの追加用エンドプレートは上記の多くの筐体に対応します。取付け可能な筐体については右表をご覧ください。 ![]() Click to Enlarge エンドプレートEEBEPBNCの組立て方法 各エンドプレートには4つのØ3.2 mm貫通穴が開いています。またコネクタの種類に応じたドリル穴が予め開けられています。製品のご到着後に、右の写真のように組み立てを行う必要があります。付属するBNCまたはSMAコネクタはどちらもメス型です。コネクタの電気仕様については下の型番横の赤いアイコン( #4-40皿頭プラスネジは、この上にて25個入りで販売しております。このネジは、ET1を除くページ内のすべての筐体にご使用いただけます。 ![]()
追加用ブランクエンドプレートは上記の多くの筐体に対応します。取付け可能な筐体については右表をご覧ください。 エンドプレートに穴を開ける際は、ステップドリルビットのご使用をお勧めいたします。一般的なシングルサイズのドリルビットでは、プレートが変形する恐れがあります。 各エンドプレートには4つのØ3.2 mm貫通穴が開いています。#4-40皿ネジ(プラス)は、この上にて25個入りで販売しております。各エンドプレートには4つのØ3.2 mm貫通穴が開いています。 ![]() ![]() Click to Enlarge ベゼルの寸法 ![]() Click to Enlarge ゴムベゼルEEERBを取り付けたEEET6011 こちらのゴムベゼルは上記の長方形電子回路用筐体に取り付けます。固定後はケースとエンドプレートを摩耗から守り、ゴム無しの状態よりすべり止めとして機能します。ベゼルはエンドプレートやケース端をはさむ縁付きです。エンドプレートを筐体に取り付ける4箇所のネジがベゼルの縁にある貫通穴も通ることでベゼルが固定されます。縁のないエンドプレートの外側から被せるだけのベゼルと比べると、こちらの製品は覆う面積が小さい一方で筐体から誤って外れることも防ぎます。 ベゼルは5種類のサイズを2個1組でご用意しています。対応する製品については下表をご覧ください。
![]() こちらのアルマイト加工のアルミニウム製クランプは、上記の長方形の電子回路用筐体を固定するのに使用します。サイズは5種類あり、それぞれ筐体の1面に適合するように設計されています。取り付け可能な筐体については下の表をご覧ください。このクランプは適合する筐体の側面にスナップ式で取り付け、側面の2 mm六角固定ネジでフレクシャーロックを締め付けます。 各クランプの底面にはM4ザグリ穴がありますが、特にECM225には3個、ECM325には5個付いています。これらのザグリ穴を用いて、クランプをØ12 mm~12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストや、M4タップ穴のある表面に取り付けることができます。クランプは電子回路用筐体を取り付ける前にポストなどに取り付ける必要があります。筐体がクランプに固定されるとザグリ穴は使用できません。
![]() ![]() Click to Enlarge 上下取付け可能クランプEPS175を2つ使用してEED4011に取り付けたEEC3011 こちらのABS樹脂製クランプは、上記の長方形の電子回路用筐体を固定するのに使用します。クランプのサイズは3種類あり、どれも同じ幅の筐体を上下に2つ取り付けられるように設計されています。取付け可能な筐体については下の表をご覧ください。クランプは対応する筐体の側面にスナップオン式で簡単に取り付けられます。取り外すには、クランプを筐体に沿って端までスライドさせます。 クランプは2個セットで販売しております。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|