可変吸収型NDフィルター

- Neutral Density Filter with OD from 0.8 to 3.0
- Attenuates Visible Light
- Post Mountable and 30 mm Cage Compatible
NEV0830M
Variable Absorptive Neutral Density Filter
Application Idea
NEV0830M on a Ø1/2" Post with a CP33 30 mm Cage Plate

Please Wait
Variable ND Selection Guide | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Image | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ND Filter Type | Round Step | Round Continuous | Cage Compatible | Rectangular Step | Rectangular Continuous | Variable Absorptive ND Filter |

Click to Enlarge
Figure 1.1 可変吸収型NDフィルタは、底部の#8-32タップ穴でポストに取り付けできます。筐体前後に付いている4つの#4-40タップ穴でフィルタを30 mmケージシステムに組み込めます。

Click to Enlarge
Figure 1.2 可変吸収型NDフィルタ内のビーム経路
特長
- 0.8~3.0の可変光学濃度
- 最大入射ビームサイズ:Ø8.5 mm
- ポスト取付け用#8-32タップ穴
- 30 mmケージシステムに対応
- 筐体の両側にSM05ネジ切付き開口
- NG5(Schott社製ガラス)基板
- 低光パワー用
可変吸収型NDフィルタの光学濃度(OD)は、0.8~3.0です。フィルタはSchott社製ガラスNG5の2つのプリズムから構成されており、それらは筐体側面にあるアジャスターノブを使用して移動させることができます。プリズムの位置を変えることにより、ビームが通過する基板の厚さが変わり、それによりフィルタの実効的な光学濃度が変化します。Figure 1.2のビーム経路の図をご覧ください。当社の可変ビームスプリッタ/減衰器とは異なり、こちらのフィルタはビームの偏光状態に影響を与えません。
調整ノブを時計回りに回転するとOD値が高くなります。OD値が高くなったことは、プリズムの位置を示すインジケータ(筐体の前面)が右に移動することで表示されます。インジケータの目盛幅は光学濃度0.2に対応します。
フィルタの開口部はØ10 mmです。ただし、ビームは水平方向に1.5 mm変位するため、入射ビームはØ8.5 mm以下でなければなりません。ビームをフィルタの前面から入射した場合、ビームは左側に変位します。
アルマイト加工アルミニウム製筐体の寸法は126.2 mm x 26.1 mm x 44.7 mmです(調整ノブは含みません)。底部の#8-32タップ穴を利用してØ1/2インチポストに取り付けが可能です。フィルタをミリ規格のポストに取り付けるには、#8-32-M4ネジアダプタAS8E4Mをご使用ください。フィルタは筐体の前後に付いている4つの#4-40タップ穴を用いて、30 mmケージシステムに組み込むことができます。筐体の両サイドにある開口はSM05ネジ切付きのため、Ø12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)レンズチューブに対応します。
光学濃度(OD)
光学濃度(OD)は光学フィルタによりもたらされる減衰率、つまり入射ビームの光パワーをどれだけ減少させるかを示しています。光学濃度(OD)は透過率Tの関数として次の方程式で表されます。

Tは0から1の間の値です。光学濃度の高いNDフィルタ(吸収型)を選択した場合、入射光の吸収率は高く、透過率は低くなります。透過率を高く、吸収率を低くするためには、低い光学濃度のNDフィルタが適切と言えます。例えば、光学濃度2のフィルタでは透過率が0.01であり、フィルタは入射ビームのパワーを1%まで減衰させるという結果になります。当社のNDフィルタの透過率のデータは、パーセント(%)で表示されています。
なおこの製品はレーザ用安全保護具としてはご利用いただけません。当社は実験環境の安全性を高める製品として、迷光や反射光を大幅に低減するビームブロックなどの安全保護具や遮光用製品を多数ご用意しています。
Specifications | |
---|---|
Optical Density | Variable Between 0.8 and 3.0 |
Wavelength Range | 400 - 650 nm |
Clear Aperture | Ø10 mma |
Maximum Input Beam Size | Ø8.5 mm |
Beam Displacement | 1.5 mm (Max) |
Prism Substrate | NG5 (Schott Glass) |
Surface Quality | 40-20 Scratch-Dig |
Housing Dimensions (W x D x H) | 4.97" x 1.03" x 1.76" (126.2 mm x 26.1 mm x 44.7 mm) |
Aperture Threading | SM05 (0.535"-40) |
Mounting Hole | 8-32b |

Click to Enlarge
Figure 2.1 こちらのプロット図は、各光学濃度設定値における、Schott社製ガラスNG5の透過率の波長依存性を表しています。200~1100 nmにおける透過率の生データについてはこちらをクリックしてください。
Posted Comments: | |
Stefanie M
 (posted 2023-01-16 13:36:13.75) Dear Thorlabs team, what is the Damage Threshold of this filter? cdolbashian
 (posted 2023-01-23 03:05:42.0) Thank you for reaching out to us with this inquiry. We unfortunately have not tested this device for general damage thresholds. I have contacted you directly to inquire about your specific optical source so that we might be able to validate your particular laser. christopher.wade
 (posted 2018-01-22 17:45:38.52) Hi - Is there a motorised version of NEV0830M that could be automated? Thanks. Chris nbayconich
 (posted 2018-03-29 11:50:17.0) Thank you for contacting Thorlabs. At the moment we do not have a motorized version of the NEV0830 variable ND filter system, I will forward your feedback for future consideration in our product line. If a continuous change in optical density is not required we do have automated filter wheels such as the FW series. knoechel
 (posted 2016-05-19 03:37:20.33) As far as I can understand the setup of the NEV0830M, beam displacement will change when changing the distance between the two prism. Is that correct? besembeson
 (posted 2016-05-19 09:10:08.0) Response from Bweh at Thorlabs USA: Yes that is correct. It will change up to a maximum of 1.5mm displacement. |