中赤外域(MIR)レーザー光源: 2.7 µm

- Single Mode, Fiber-Coupled CW Mid-IR Fiber Laser
- Maximum Output Powers Up to 30 mW
- Superior Alternative to Antimonide-Based Laser Diodes
LFL2700
Shown above is the output beam of an LFL2700 mid-IR laser source, collimated using an RC02APC-P01 reflective collimator. The output is delivered to the colimator using a P3-23Z-FC-1 mid-IR single mode patch cable.

Please Wait
Single Channel Benchtop Laser Sources Selection Guide | |||||
---|---|---|---|---|---|
Spectrum | Wavelength | TEC | Laser Type | Cavity Type | Output Fiber Type |
Visible | 405 - 675 nm | No | Semiconductor | Fabry Perot | SM, MM, or PM |
405 - 685 nm | Yes | Semiconductor | Fabry Perot | SM | |
NIR | 785 - 1550 nm | No | Semiconductor | Fabry Perot | SM or PM |
705 - 2000 nm | Yes | Semiconductor | Fabry Perot | SM | |
1310 - 1550 nm | Yes | Semiconductor | DFB | SM | |
1900 - 2000 nm | N/A | Fiber Laser | Fabry Perot | SM | |
Mid-IR | 2.7 µm | N/A | Fiber Laser | Fabry Perot | SM |
Other Fiber-Coupled Laser Sources |
特長
- ターンキー式連続発光(CW)レーザ、中心波長2.7 µm
- 出力値を調整可能
- シングルモードファイバ出力
- 通信グレードの励起半導体レーザ
- 外部入力電圧による変調機能
- パネルインターフェイスもしくはリモートUSBコマンドによる直感的なターンキーオペレーション
- FC/APC対応のバルクヘッド
当社のLFL2700シリーズは、信頼性が高く操作が簡単な、中心発光波長2.7 µm近傍の高輝度ターンキー式ファイバ出力型ファイバーレーザ光源です。こちらの中赤外域(MIR)レーザ光源には、エルビウム添加フッ化ジルコニウム(ZrF4)ファイバーレーザが使用されており、試験や測定の用途にお使いいただけます。光出力>5 mW(LFL2700-5)、>10 mW(LFL2700-10)、そして>30 mW(LFL2700)のモデルをご用意しております。同じ波長のアンチモン系半導体レーザと比較した場合、こちらのMIR光源の方が高出力で、モードとビーム品質が良好です。
LFL2700シリーズの変調機能によって、ロックイン検出技術を用いて測定ノイズを低減し、検出感度を向上させることが可能です。この機能とシングルモードの高輝度ビームの組み合わせにより、偏光消光比や光アイソレーションの測定など、高ダイナミックレンジが必要な測定にお使いいただけます。
LFL2700-10とLFL2700のレーザ出力は外部変調入力により40 kHzまでの周波数で変調できます。詳細とレーザ出力の変調例については「変調」タブをご覧ください。なおLFL2700-5は変調に対応していません。当社のフッ化ジルコニウムファイバ(型番例:P3-23Z-FC-1)を使用した中赤外域用FC/APCパッチケーブルは、これらのレーザ光源をほかのファイバ結合デバイスや自由空間光学素子に接続する際に適しています。なお、エルビウム添加ファイバのアップコンバージョンのプロセスにおいて緑色蛍光も生成されます。ファイバ内では少量の蛍光がレーザの出力ポートに誘導されます。出力ポートから出射される緑色蛍光のパワーは約10 µW (典型値)です。この緑色蛍光が望ましくない用途においては、中赤外フィルタを使用するか、ゲルマニウムまたはシリコンなど可視域で透過しない中赤外ウィンドウ(ARコーティング付き)を使用するとフィルタリングが可能です。
直感的なLCDインターフェイスでファイバーレーザのパラメータを表示、設定できます。ファイバーレーザの出力は励起レーザの駆動電流を制御することにより調整可能です。各レーザは励起電流Vs.出力パワー値のテストデータとともに発送いたします。USB接続によりコマンドラインインターフェイスでレーザ光源の制御も可能です。Windowsのドライバについては「ソフトウェア」のタブをご覧ください。また、各光源には100~240 VACに対応したユニバーサル電源も付属します。電圧の選択は不要です。
Key Specificationsa | ||||
---|---|---|---|---|
Item # | LFL2700-5 | LFL2700-10 | LFL2700 | |
Center Wavelength | Min | 2711 nm | ||
Typ. | 2713 nm | |||
Max | 2715 nm | |||
Max Spectral Width (RMS) | 1.5 nm | |||
Min Output Power at Max Currentb | 5 mW | 10 mW | 30 mW | |
Polarization | Random | |||
External Modulation Frequency (Sine Wave)c | N/A | DC to 40 kHz | ||
Output Fiber Core Diameter | 9 µm | |||
Output Fiber NA | 0.19 | |||
Output Fiber Connector | FC/APC Compatible, 2.0 mm Narrow Key |

中赤外域用レーザ光源のブロック図
Item # | LFL2700-5 | LFL2700-10 | LFL2700 | |
---|---|---|---|---|
Center Wavelength | Min | 2711 nm | ||
Typ. | 2713 nm | |||
Max | 2715 nm | |||
Max Spectral Width (RMS) | 1.5 nm | |||
Min Output Power at Maximum Drive Currenta | 5 mW | 10 mW | 30 mW | |
Polarization | Random | |||
Power Stability (Ambient Temperature ±2 °C) | <±2% Over 24 Hours (After 15 min Warm Up) | |||
External Modulation Inputb | N/A | 1.2 V to 5 V (High Z) | ||
External Modulation Frequency (Sine Wave)b | N/A | DC to 40 kHz | ||
Output Fiber Core Diameter | 9 µm | |||
Output Fiber NA | 0.19 | |||
Output Fiber Connector | FC/APC Compatible, 2.0 mm Narrow Key |
General Specifications | |
---|---|
AC Input | 100 - 240 VAC, 50 - 60 Hz |
Input Power | 20 VA (Max) |
Fuse Ratings | 500 mA |
Fuse Type | IEC60127-2/III (250 VA, Slow Blow Type "T") |
Fuse Size | 5 mm x 20 mm |
Dimensions (W x H x D) | 5.76" x 11.43" x 2.59" (146.3 mm x 290.3 mm x 65.8 mm) |
Weight | 1.96 kg (4.32 lbs) 4.13 kg (9.1 lbs) Shipping Weight |
Operating Temperature | 15 to 35 °C |
Storage Temperature | 0 to 50 °C |
Connections and Controls | |
Interface Control | Optical Encoder with Pushbutton |
Enable Select | Keypad Switch Enable with LED Indicator |
Power On | Key Switch |
Display | LCD, 16x2, Alphanumeric Characters |
Input Power Connection | IEC Connector |
Modulation Input Connectora | BNC (Referenced to Chassis) |
Interlock | 2.5 mm Mono Phono Jack |
Communications | |
Communications Port | USB 2.0 Compatible |
Com Connection | USB Type B Connector |
Required Cable | 2 m USB Type A to Type B Cable (Replacement Item # USB-A-79) |

Click to Enlarge
ファブリペロー型のキャビティの特性とモード競合により、利得帯域幅内には複数のモードが現れたり消えたりします。発光帯の長期的なスペクトル幅はトータルで<1.5 nm (RMS)です。この測定例は、20回の測定の平均値を計算し、その平均値に6ポイントの移動平均を適用しています。データは180 pmの分解能設定の光スペクトラムアナライザで取得しました。中赤外ファイバーレーザLFL2700-5(5 nW)とLFL2700-10(10 nW)はLFL2700(30 nW)と同様のスペクトルを生成します。各光源のスペクトルは各製品とともに発送する個別のデータシートに記載されています。

Click to Enlarge
こちらのL-I曲線は励起電流による光出力の変動例を示しています。励起電流は各光源の前面パネルにあるノブで調整が可能です。なお、LFL2700-5の励起レーザの最大駆動電流は500 mAです。各光源のL-I曲線は各製品とともに発送する個別のデータシートに記載されています。
下のグラフは、様々な波形の外部変調を光源LFL2700シリーズに加えたときのレーザ出力強度を示しています。なお、変調に対応するのはLFL2700-10ならびにLFL2700のみです。必要なレーザ出力を得られるまで入力する波形のパラメータをチューニングすることが重要です。 例えば、振幅とDCオフセットの調整により最大の変調深度を得ることができます。 出力は周波数成分が40 kHzまでの波形を使用して変調できます。ただし、最大変調深度が得られるのは2 kHzまでの変調周波数でのみとなります。 変調機能はロックインアンプを使用した高感度な検出システムでの使用に適しています。
変調入力端子
(LFL2700-10ならびにLFL2700のみ)
BNC メス型
1.2~5 V(Hi-Z)
リモートインターロック入力端子
2.5 mmモノラルジャック
レーザの「ON」を有効にするためには、端子間を付属のプラグまたは外部スイッチのようなデバイスで短絡する必要があります。
USB
USB B型
PC接続
Posted Comments: | |
No Comments Posted |