"; _cf_contextpath=""; _cf_ajaxscriptsrc="/cfthorscripts/ajax"; _cf_jsonprefix='//'; _cf_websocket_port=8578; _cf_flash_policy_port=1244; _cf_clientid='F958F954BA15FE4BAFEE71214EA86D5A';/* ]]> */
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コントローラー付きダイヤフラムシャッター![]()
SHB1T Ø1" Shutter, SHB05 Ø1/2" Shutter, SHB025T Ø1/4" Shutter, Application Idea An SHB1T beam shutter Shutter Controller Included US Patent 9,671,676 Related Items
![]() Please Wait
特長
当社のダイヤフラム(リーフ)光学ビームシャッタは、開口としてØ6.4 mm(Ø1/4インチ)、Ø12.9 mm(Ø1/2インチ)、Ø25.4 mm(Ø1インチ)の3種類、ブレードはコーティング無しおよびPTFEコーティング付きの2種類をご用意しており、いずれも開口部の中央から開閉し、その筐体もコンパクトです。この特許取得済み(US Patent: 9,671,676)のシャッタ(コントローラが付属)は応答時間が速く、プッシュボタンによる手動操作、または0~5 V TTL信号による外部からの操作が可能です。開口がØ6.4 mm(Ø1/4インチ)のシャッタはステンレススチール製のブレードが2枚、Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)とØ25.4 mm(Ø1インチ)のシャッタはブレードが5枚付いています。PTFEコーティング付きのブレードはその両面にコーティングが施されており、コーティング無しの場合のシャッタ性能を維持しながら、シャッタを閉じたときの反射を低減します。コーティングの典型的な反射率特性グラフは「 グラフ」タブでご覧いただけます。 動作 なお電源を切るとシャッタのブレードは自由に動きます(開閉状態は固定されません)。デフォルトでは閉まっており、パルス信号が送られた時にだけ開くフェールセーフ(安全装置)機能付きのシャッタについてはこちらをご参照ください。 ![]() Click to Enlarge 付属のシャッターコントローラ シャッターコントローラ これらのシャッタにはサードパーティ製のコントローラはご使用にならないでください。下記の各シャッタに付属するコントローラはそのシャッタ用にプログラムされており、ほかのサイズのシャッタには対応しません。 取付けアダプタ
![]() Click to Enlarge タイミング図。詳細は右表をご覧ください。
![]() Click to Enlarge シャッタSHB025の典型的なジッタ ![]() Click to Enlarge シャッタSHB05の典型的なジッタ ![]() Click to Enlarge シャッタSHB1の典型的なジッタ ![]() Click to Enlarge 上のグラフは、SHB025T、SHB05T、SHB1Tのシャッターブレードの両面に施されたPTFEコーティングの反射率(典型値)を示しています。このデータは保証された値ではありませんので参考値としてのみご利用ください。 ![]() Click to Enlarge シャッタ用コントローラ背面 ![]() Click to Enlarge シャッタ用コントローラ前面 シャッタ用コントローラ各ダイヤフラムシャッタは、2通りのモード(手動もしくは外部変調)で操作できるコントローラとセットでご提供しています。外部変調モードではプロテクトまたはアンプロテクトのどちらのモードでも動作が可能です。アンプロテクトモードでは加熱時の自動シャットダウン機能が無効になります。それぞれのモードに関する説明と、各モードで表示されるLEDインジケータは下の表でご覧いただけます。さらに詳しい情報については、シャッタに付属しているマニュアルに記載されています。また、コントローラの底部に記載されているクイックリファレンスガイドにもまとめられています。 手動モードシャッタは、コントローラ上部のENABLEボタンを押すことで手動操作ができます。シャッタが閉じているときにENABLEボタンを1回押すと、シャッタは開いてステータスLEDは緑色に点灯します。ENABLEボタンをもう1度押すと、シャッタは閉じてステータスLEDは消灯します。ブレードが故障した場合には、シャッタは停止し、ステータスLEDは赤に点灯し、インターロック回路はオープンになります。 外部変調モードコントローラに外部のTTL信号源を接続してから電源を入れると、シャッタを0~5 Vの外部TTL信号で制御できるようになります。シャッタが動作を開始しない場合は、ENABLEボタンを長押しすると外部変調モードになります。外部変調モードにはプロテクトモードとアンプロテクトモードがあります。詳細は下記をご覧ください。どちらのモードでも、ブレードが故障した場合には、シャッタは停止し、ステータスLEDは赤に点灯し、インターロック回路はオープンになります。 プロテクトモード アンプロテクトモード Change Mode to![]()
外部変調入力:TTL 0 ~5 V:メス型BNC インターロックシステム出力:2.5 mmモノフォンジャック ![]() コントローラ側メス型ジャック ![]() 889 mm長のロングシャッターコード端のオス型プラグ
![]()
当社のダイヤフラムシャッタSHB025ならびにSHB025Tには、Ø6.4 mm(Ø1/4インチ)の開口部に2枚のステンレススチール製ブレードが付いており、その筺体はØ25.4 mm、厚さ7.3 mmとコンパクトです。シャッタSHB025のブレードはコーティングされていませんが、シャッタSHB025Tのブレードには反射を小さくするためにPTFEコーティングが施されています。どちらのシャッタにもコントローラが付属します。シャッターコントローラの詳細については「コントローラ」タブをご覧ください。 カスタム仕様や組み込み用途(OEM用途)部品の取り付け用に、M1.4ネジに対応するØ1.6 mm貫通穴が筐体のエッジ周りに2つ付いています。ネジは非磁性のもののみをご使用ください。通常のネジを使用するとシャッタの性能が低下する場合があります。当社のポストへの取付けや、ケージシステムの組み込み用には取付けアダプタSHCP025/Mを別途ご用意しております(下記をご参照ください)。 ![]()
当社のダイヤフラムシャッタSHB05ならびにSHB05Tには、Ø12.9 mm(Ø1/2インチ)の開口部に5枚のステンレススチール製ブレードが付いており、その筺体はØ27.9 mm、厚さ7.3 mmとコンパクトです。シャッタSHB05のブレードはコーティングされていませんが、シャッタSHB05Tのブレードには反射を小さくするためにPTFEコーティングが施されています。 どちらのシャッタにもコントローラが付属します。シャッターコントローラの詳細については「コントローラ」タブをご覧ください。 開口部の片面はSM05ネジ付きで、当社のSM05レンズチューブほかSM05ネジ付き部品に簡単に接続できます。ケージやポストアセンブリシステムとの接続には下記のアダプタ SHCP05/MまたはSHM05/Mをご検討ください。カスタム仕様やOEM仕様の取付けにも対応できるよう、筐体のエッジ周りにM1.4ネジが入るØ1.7 mmの貫通穴が2つ付いています。ネジは非磁性のもののみをご使用ください。通常のネジを使用するとシャッタの性能が低下する場合があります。 ![]()
当社のダイヤフラムシャッタSHB1ならびにSHB1Tには、Ø25.4 mm(Ø1インチ)の開口部に5枚のステンレススチール製ブレードが付いており、その筺体はØ57.2 mm、厚さ9.7 mmとコンパクトです。シャッタSHB1のブレードはコーティングされていませんが、シャッタSHB1Tのブレードには反射を小さくするためにPTFEコーティングが施されています。 どちらのシャッタにもコントローラが付属します。シャッターコントローラの詳細については「コントローラ」タブをご覧ください。 開口部の片面にはSM1内ネジが付いており、当社のSM1レンズチューブやその他のSM1ネジ付き部品と簡単に接続できます。ほかのレンズチューブやケージシステム、あるいはポストアセンブリのシステムなどに組み込む場合には、下記のアダプタSHC1またはSHM1/Mをご検討ください。カスタム仕様やOEM仕様の取付けにも対応できるよう、筐体のエッジ周りにM2ネジが入るØ2.4 mmの貫通穴が3つ付いています。ネジは非磁性のもののみをご使用ください。通常のネジを使用するとシャッタの性能が低下する場合があります。 ![]() ![]() Click to Enlarge アダプタSHCP025(/M)の2重穴構造にはシャッタの外径が収まります。
取付けアダプタSHCP025/Mは、開口がØ6.4 mm(Ø1/4インチ)の当社のダイヤフラムシャッタをØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストならびに30 mmケージシステムに取り付けられるよう設計されています。アダプタは共にシャッタの外径を受け入れる2重穴構造になっており、右の写真のようにコントローラのケーブルを通すノッチがついています。 アダプタの上部に付いている先端がナイロン製の#8-32止めネジを用いて、シャッタを3点接触で取付けます。 アダプタSHCP05/Mには、Ø6 mmケージロッド取付け用の4つの貫通穴があり、これらを用いてシャッタを30 mmケージシステムに取り付けることができます。側面についている4つの#8-32止めネジ(2.0 mm六角)でケージロッドを固定します。アダプタ底面にあるM4タップ穴を用いてØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストを取り付けることができます。 ![]() ![]() Click to Enlarge シャッタはアダプタSHCP05を用いて30 mmケージシステムに取り付け可能です。 ![]() Click to Enlarge アダプタSHM05(/M)の2重穴構造にはシャッタの外径が収まります。
この取付けアダプタは、開口がØ12.7 mm(Ø1/2インチ)の当社のダイヤフラムシャッタをØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストならびに30 mmケージシステムに取り付けられるよう設計されています。アダプタは共にシャッタの外径を受け入れる2重穴構造になっており、右の写真のようにコントローラのケーブルを通すノッチがついています。アダプタの上部に付いている先端がナイロン製の#8-32止めネジを用いて、シャッタを3点接触で取付けます。また、アダプタ底面にあるM4タップ穴を用いてØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストを取り付けることができます。アダプタSHM05/Mには#0-80タップ穴が2つ付いており、振動に敏感な用途の場合にシャッタの固定にご使用いただけます。 アダプタSHCP05/Mには、Ø6 mmケージロッド取付け用の4つの貫通穴があり、これらを用いてシャッタを30 mmケージシステムに取り付けることができます。側面についている4つの#8-32止めネジ(2.0 mm六角)でケージロッドを固定します。 アダプタSHM05/Mには4つの#4-40タップ穴が付いており、シャッタを30 mmケージシステムを終端させる部品として取り付けることができます。アダプタの開口部にはSM05内ネジが付いており、シャッタと組み合わせた状態ではどちらの面にもレンズチューブが取付けられます。 ![]() ![]() Click to Enlarge SHM1/Mの2重穴構造により、シャッタのSM1ネジにアクセス可能
SHC1内部へのSMB1(T)の取り付け 取付けアダプタSHM1/Mには様々な取付けオプションがあります。片面にある4つの#4-40タップ穴は30 mmケージシステムへの取り付けに、底部のM4タップ穴はØ12 mm~Ø12.7 mm(Ø1/2インチ)ポストの取付けに、さらに背面のSM1内ネジはレンズチューブとの接続にお使いいただけます。このアダプタにØ25.4 mm(Ø1インチ)ダイヤフラムシャッタを取り付ける方法は2通りあります。取付け・取外しを素早く行うには、アダプタ上部にあるナイロン製先端の#8-32止めネジを使用し、2重穴内にシャッタを3点接触で固定します。また振動に敏感な用途の場合には、3つの#2-56タップ穴を利用してシャッタを固定できます。 ネジ付きアダプタSHC1には、組み立てられたアダプタの両側にあるSM2外ネジを用いて、長いレンズチューブを取り付けられます。シャッタを収めて閉じた蓋にはCマウント内ネジがあり、筐体の背面にはSM30内ネジも付いています。組み立てられたアダプタの両面には4つの#4-40タップ穴があり、30 mmケージシステムを取付けられます。 シャッタをアダプタSHC1に取り付けるには、まず蓋を取り外し、付属の3つのM2ネジ(1.5 mm六角レンチも付属)でシャッタを固定します。シャッタを固定したら、付属の4つのM2ネジで蓋を取り付けます(左の動画参照)。蓋を取り外せば、反対側にあるSM2に干渉することなく、シャッタの片面に付いているSM1ネジにアクセスできます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|