"; _cf_contextpath=""; _cf_ajaxscriptsrc="/cfthorscripts/ajax"; _cf_jsonprefix='//'; _cf_websocket_port=8578; _cf_flash_policy_port=1244; _cf_clientid='E67255606D68922172FE1D17AB8D17EC';/* ]]> */
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
USB 2.0/USB 3.0 CMOSカメラ![]()
DCC1240M USB 2.0 with Trigger Input GUI and Software Package Included DCC3240M High-Sensitivity USB 3.0 with Trigger Input Related Items ![]() Please Wait SM1ネジ対応
特長
コンパクトで軽量なCMOSカメラは、モノクロセンサ付きでご用意しております。このカメラは、顕微鏡やモニタリングなどの幅広い用途でお使いいただけます。CMOSカメラの解像度は、フルフレームモード時、1280 x 1024ピクセルです。カメラのシリーズはすべて標準的な5 V USB 2.0またはUSB 3.0ポートからの接続で操作、電源供給ができます。 高感度のCMOSカメラ DCC1240MならびにDCC3240Mには、高感度のCMOSセンサが内蔵されており、ローリングシャッタとグローバルシャッタの切り替え、非常に高いダイナミックレンジ、外部トリガ用の入力端子の付属を特長としています。各モデルの特長の比較が下の表でご覧になれます。仕様の詳細については「仕様」タブをご覧ください。 低ノイズかつ高い量子効率が必要となる定量的な用途には、Quantalux® sCMOS、Kiralux® CMOSカメラをご検討ください。 USB&トリガーケーブル ソフトウェア
カメラ応答の波長依存特性のグラフです。各製品の感度曲線は下の表をご覧ください。
ThorCam™![]() Click to Enlarge ThorCamグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI) ThorCamは強力な画像取得ソフトウェアパッケージで、当社のカメラを32ビット版または64ビット版のWindows®7または10で使用できるように設計されています。直観的で使いやすいグラフィカルインターフェイスによるカメラ制御や、イメージの取得・再生が可能です。シングルイメージキャプチャとイメージシーケンスをサポートしています。アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)とソフトウェア開発キット(SDK)が付属しているため、OEMや開発者向けのカスタム用途にもお使いいただけます。SDKは、C、C++、C#、Visual Basic .NETなど幅広いプログラミング言語に対応しています。また、LabVIEW、MATLAB、µManager*などのサードパーティソフトウェアパッケージもサポートしています。 *µManagerによる制御は、現在はZelux および1.3 MP Kiraluxカメラではサポートされていません。Kiralux偏光検出型カメラをµManagerで操作した場合、取得できるのは強度画像のみです。偏光情報を含めた画像を生成するにはThorCamソフトウェアを使用する必要があります。
![]() ![]()
モノクロ高感度USB2.0CMOSカメラDCC1240Mには、CMOSセンサが内蔵されており、ローリングシャッタとグローバルシャッタの切り替え、非常に高いダイナミックレンジ、外部トリガ用の入力端子の付属を特長としています。カメラはUSB 2.0接続により操作、電源供給が可能です。フレームレートは(ROIが限定されちる場合)最大98 fpsです。 カメラにはCマウント-SM1内ネジ、Cマウント-SM1外ネジのアダプタが付属しています(ページ下部に別売り製品もご用意しています)。カメラの底部にはタップ穴があり、M4または#8-32ネジでポストに取付け可能です。 これらのカメラは、別売りのCマウントカメラレンズおよび高倍率ズームレンズシステムと直接つないで使えます。当社の標準レンズでは、固定の焦点距離が3.5 mm~75 mmで最大開口数はf/0.95、ズームレンズでは焦点距離が18~108 mmで最大開口数はf/2.5です。当社の高倍率ズームレンズは、モジュール式システムで倍率は0.07~28倍です。 ![]() こちらの製品は在庫がなくなり次第販売終了となり、代替品としてZelux™小型サイエンティフィックカメラをご用意しております。 DCCシリーズカメラをライン生産でお使いの場合は当社までお問い合わせください。 ![]() ![]()
モノクロDCC3240Mカメラは、USB 3.0に対応します。DCC1240と比較してDCC3240のフレームレートは高速で(フリーランモードで25.8 fps vs. 60.0 fps)トリガ遅延の値は低くなっています(3 µs vs 20 µs)。 いずれのカメラもUSBポートで電源供給されており、2個のGPIO(汎用I/O)を持つのでカメラを周辺機器のトリガとして使えます。DCC1240カメラよりも高速であるため、最大フレームレートは229 fps(限定されたROIにて)に達します。 こちらのカメラの前面開口部には、Cマウントの内ネジがあります。 筐体の底部には深さが6 mmで1/4"-20 のタップ穴があり、アダプタが付属するのでM4、#8-32いずれの規格でもポストに取り付けられます。これらのカメラは下記掲載のアダプタを使うことで、SM1シリーズのレンズチューブと接続できます。 カメラDCC3240Mには、別売りのCマウントカメラレンズおよび高倍率ズームレンズシステム と直接つないで使えます。当社の標準レンズでは、固定の焦点距離が3.5 mm~75 mmで最大開口数はf/0.95、ズームレンズでは焦点距離が18~108 mmで最大開口数はf/2.5です。当社の高倍率ズームレンズは、モジュール式システムで倍率は0.07~28倍です。 ![]() DCCシリーズカメラをライン生産でお使いの場合は当社までお問い合わせください。 ![]()
![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|